平成12年ー。
その大地に「JAてしかが」と「JA摩周」が合併して
新生「JA摩周湖」が誕生しました。
豊かな草地は“酪農”のやさしい母胎となり、屈斜路湖畔の肥沃な大地は、
食味豊かで爽やかな“摩周の味覚”を育むー。
JA摩周湖は、北緯43°30'からの“おいしい”配達人なのです。




牛山 豚彦のご紹介






名 称 | 摩周湖農業協同組合 |
---|---|
所在地 | 〒088-3211 北海道川上郡弟子屈町中央3丁目7番12号 TEL:015-482-2104 FAX:015-482-3196 |
範 囲 | 弟子屈町一円及び標茶町の一部 |
設 立 | 平成12年4月1日 ※旧摩周農協と旧弟子屈農協の合併により発足 |
組合員戸数 | 正組合員戸数 84戸 准組合員数 583戸 (2025年1月末時点) |
組合員数 | 正組合員数 88名 准組合員数 583名 (2025年1月末時点) |
出資金 | 総 口 数 729,583口(2025年1月末時点) 出資一口金額 1,000円 最高限度口数 10,000口 |
役員数 | 代表理事組合長 1名 副組合長 1名 参事兼務理事 1名 金融共済課長兼務理事 1名 理事 3名 監事 3名 |
職員数 | 正職員(参事含) 50名 臨時・嘱託職員 25名 計 75名(2025年1月末時点) |

Aコープてしかが店 | 〒088-3211 弟子屈町中央3丁目7番12号 |
TEL:015-482-2393 FAX:015-482-5019 |
---|---|---|
レストラン牧場 | 〒088-3211 弟子屈町中央3丁目7番12号 |
TEL:015-482-3137 |
資材事務所兼資材倉庫 | 〒088-3211 弟子屈町中央3丁目5番1号 |
TEL:015-482-1061 FAX:015-482-1592 |
弟子屈町営牧場 | 〒088-3200 弟子屈町字弟子屈995番地 |
TEL:015-482-4767 FAX:015-482-3012 |
集出荷センター | 〒088-3222 弟子屈町弟子屈原野868-52 |
TEL:015-482-2928 |
川湯乾燥施設 | 〒088-3461 弟子屈町字跡佐登原野67線89番地5 |
TEL:015-483-2070(そば) TEL:015-483-2522(小麦) |
摩周石油事務所 | 〒088-3211 弟子屈町中央3丁目5番1号 |
TEL:015-482-2138 FAX:015-482-1592 |
摩周SS | 〒088-3201 弟子屈町摩周2丁目9番16号 |
TEL:015-482-2090 |
川湯SS | 〒088-3465 弟子屈町川湯温泉4丁目17番1号 |
TEL:015-483-2034 |
令和7年度 JA摩周湖青年部役員名簿
部 長 | 吉田 雄貴 |
---|---|
副部長 | 郷司 幸広 |
理 事 | 牧之瀬 佳貴 |
理 事 | 岡林 輝 |
理 事 | 芳賀 和也 |
理 事 | 伊藤 祥太 |
監 事 | 中澤 好喜 |
監 事 | 乾 希生 |
部員数 | 22名 (2025年4月1日現在) |
令和7年度 JA摩周湖女性部役員
部 長 | 黒野 朋子 |
---|---|
副部長 | 川口 登貴子 |
理 事 | 八幡 理恵 |
監 事 | 坪井 志乃美 |
部員数 | 25名(2025年2月1日現在) |
令和4年度 たんぽぽの会(フレミズ)役員
会 長 | 大森 圭美 |
---|---|
副会長 | 狩野 藍 |
理 事 | 江上 香織 |
監 事 | 鴨志田 莉沙 |
会員数 | 17名(2025年4月1日現在) |